topics– category –
-
topics
練習は裏切らない 〜新春の舞台へ静かに歩を進めて〜
今年の夏、久しぶりに声帯を痛め、歌えない日々が続きました。一度痛めると、治ってからも声を出すことが怖くなり、恐る恐る出すせいか音が届かず、音量は下がりピッチが低くなります。 かつて何も気にせず堂々と声を張っていた自分の“ポジション”を見失い... -
topics
100日実践完了した日に嬉しい発表が出来る喜び
6月24日から書き始めたオフィシャルサイトのBlogが、今日で100日目を迎えました✨✨✨ボイストレーニングを中心に、婚活や演技のこと、そして日々の思いや独り言も含めて、毎日更新を続けてきました。 正直なところ、100日間「続ける」... -
topics
「思い立ったが吉日」──行動力と誠意あるレスポンス
「いつやるの?今でしょう?」一時期流行した言葉ですが、今もなお多くの人が考えるばかりで行動に移せずにいます。 私は小さい頃から思い立ったら即行動するタイプでした。だからこそ、いつまでも考え続けている人を見ると「なぜ?」と感じてしまいます。... -
topics
新たな旅立ちへ ―過去を手放し、未来へ向かう第一歩―
9月22日に新月を迎え、そして秋分の日だった昨日。私は 新たな旅立ちをする決断 をいたしました。 昨年暮れから続いた苦しい日々――進みたくても前に進めないもどかしさ、意思の疎通ができない歯がゆさ、震えるほどの恐怖、目標を失った日、その後の体調悪... -
topics
【講話のお知らせー川崎市高津区倫理法人会にて講話をいたします】
このたび、以下の日程で講話の機会をいただきました。 📅 日時:9月29日(月) AM6:30~7:30📍 会場:川崎市高津区倫理法人会 様(会場:溝ノ口劇場) 高津区は、私にとってまさに“第二のふるさと”。劇団四季時代、そして北海道から戻った後... -
topics
人間ドックC判定からの再出発 ―風邪が教えてくれた健康の大切さ―
8月6日に受けた人間ドックの結果が届きました。ほとんどがA判定でしたが、糖代謝と腎機能がまさかのC判定…。 BMIは19.3と低く、肥満とは無縁。ところがHbA1cが6.0と高めに上がり、さらにクレアチニン値の上昇でeGFRも悪化していたのです。思わぬC判定に、... -
topics
母と過ごした三日間が教えてくれたこと③― 姿勢と呼吸が命を守る ―
思いがけず誤嚥を起こして苦しそうだった母が心配で、お風呂に入っても声をかけ、寝るまで見守りました。大丈夫そうだったので私も横になりましたが、頭が冴えてなかなか眠れません。 「良かれと思って作った食事で、もし万が一のことがあったら…」そんな... -
topics
高齢の母と過ごした三日間が教えてくれたこと①~介護と声、そして命のつながり~
先週末の三連休は、実家で兄家族と暮らす93歳の母と、母娘水入らずで過ごしました。いつもお世話になっている兄家族が連休を利用して出かけるため、私が代わりに母の見守りをすることになったのです。 4年近く前に91歳で亡くなった父を長年介護してきた母... -
topics
人生は舞台。63歳から始まる新たな挑戦
皆さま、こんにちは。9月1日、今日私は63歳のお誕生日を迎えました。 これまでの人生、本当にいろいろありましたが、今、元気で生きていることの喜びを心から噛みしめています。私をこの世に送り出してくれた両親、ご先祖様、そしていつも支えてくれる夫に... -
topics
声を失った夏③― 音声専門外来での衝撃 ―
声帯はスポーツ選手の筋肉と同じ 一度おかしくした声帯は、筋肉も粘膜も思うようには動いてくれません。怪我をしたスポーツ選手が、治ったからといってすぐに試合に出られないのと同じ。 少しずつ動かし、筋肉や関節を修復し、負荷を調整しながら感覚を取...
