stage– category –
-
声を失った夏⑥ ~舞台の魔法、そして続く声との戦い~
音声外来とBスポット療法の二つの病院に通い、沢山の薬を飲み、さらに温熱療法やホメオパシー、フラワーレメディなども取り入れ、何とか心の平穏を保ち(装い)ながら本番に向かいました。 40年間歌ってきて、本当に様々な経験をしてきました。そしてそこ... -
人生は舞台。63歳から始まる新たな挑戦
皆さま、こんにちは。9月1日、今日私は63歳のお誕生日を迎えました。 これまでの人生、本当にいろいろありましたが、今、元気で生きていることの喜びを心から噛みしめています。私をこの世に送り出してくれた両親、ご先祖様、そしていつも支えてくれる夫に... -
声を失った夏② ― 音声障害からの再生記録~声が一切出ない恐怖
シリーズ② 医師とのやり取り編 エアコンが引き金に 私はエアコンが苦手です。「冷え」と「乾燥」は、声にとって最大の敵だからです。 しかしその年の夏、連日の熱帯夜に耐えきれず、一晩だけ冷房をつけっぱなしで眠ってしまいました。その2日後、喉に違和... -
声を失った夏① ― 私の音声障害体験記(序章)
8年前、2017年の夏、私は「声が全く出ない」という状況に直面しました。7月中旬頃、朝起きたら声が出なくなっていました。うんともすんとも言いません。声帯を痛めてしまったのです。 そして今年2025年夏、今度は夏風邪をこじらせ喘息のようになり、咳のし... -
ミュージカルの舞台から、人生の舞台へ ― 結婚相談所に込めた想い
今日は、以前制作しYouTubeにアップした映像をご紹介します。この動画には、私自身の想いや初心がたくさん詰まっています。👉どうぞ映像もご覧いただければ嬉しいです。 https://youtu.be/gBEIAqmz0gg?si=MhBi4eWCe0uXHIpZ 私は20代から30代半ばま... -
「カモメに飛ぶことを教えた猫」を観劇しました
ホロッと泣けて、希望の笑顔と前向きな気持ちで劇場を後に出来るファミリーミュージカルがやっぱり大好き 【カモメに飛ぶことを教えた猫】を観ました。 何て綺麗な幕開き 劇団四季らしいキレッキレのダンスシーンの数々、宮崎誠さん作曲のバラエティ豊かで... -
どうせならポジティブに考えて笑っちゃった方が幸せだよね~!!
同じ事柄でも、 常にネガティブな予想をする人常にポジティブな予想をする人 あなたはどちらですか? 以前、私は結構ネガティブに考える方でした。最悪の事態を考えて準備をしておくって大事!って思い込んでたんですよね。 でも、考えていた最悪の自体な... -
「膿み出し」は「生み出だし」のために
先週火曜日くらいから軽い咳が出始め、木曜日の夜中に発熱。翌日、発熱外来で検査してもらったらコロナ、インフルともに陰性。でも、咳はどんどんひどくなって、夜中はまるで喘息のように止まらなくなりました。 眠れないほどの咳の連続にさすがに体力も弱... -
芝居は「役になりきらない」ことが肝心です
舞台を観ていて「あの俳優さんは役になりきっていて凄いですね」と言う感想を抱くこと多いと思います。肉体、表情、声、全てがもうその役にしか見えないのは、俳優と役が一心同体になっているからに違いない!と思いますよね。 ところが・・・そうではない... -
台詞には感情を込めない!
様々な異業種交流会に入っていて、色々な方のお話を聞く機会に恵まれています。栞を読んだり、あるストーリーを読み聞かせたり、プレゼンで自分の仕事を紹介したり、経歴や人生経験を語ったり・・・ 人に一番伝わるのは素直で真心がこもっていることです。...
12