stage– category –
-
stage
ミュージカル「宮古島旅情への道⑥」~不思議な写真に導かれて
沖縄はどの島もそれぞれに魅力があり、海は透きとおり、食は豊かで、人はやさしい。けれど、私の心を深く捉えたのは――宮古島でした。 初めて宮古島を訪れたのは2008年の春。息をのむほど美しい“宮古ブルー”に出会い、「風も、光も、空気さえ違う」と感じた... -
stage
🌺いよいよ明日から「宮古島旅情~君の声が聞きたくて」チケット予約スタート!
朗読ミュージカル『宮古島旅情~君の声が聞きたくて』いよいよ 11月1日(土)正午より ご予約開始です✨ 会場の【天王洲KIWA】は、音響も照明もとても素晴らしい空間。先日、演出プランの最終確認を兼ねて、改めて現地を見学し、スタッフさんたちと... -
stage
ミュージカル「宮古島旅情への道⑤」~”夢から醒めた夢”との深いご縁
― 37年の時を超えて、舞台と客席がひとつになった瞬間 ― 劇団四季と日本生命が協賛して上演していた「ニッセイ名作劇場」は、全国の小学6年生を各地の劇場に無料招待して、本格的なミュージカルを観てもらおうという、劇団の中でも特別な位置づけのプロジ... -
stage
ミュージカル「宮古島旅情への道④」~“空が運んだひとつの物語”
宮古島旅情~君の声が聞きたくて~誕生の裏にあった実話。元JAL客室乗務員の感動エピソードが、朗読ミュージカルとして生まれ変わるまでの物語。空の上で起きた奇跡の再会とは? 宮古島のホテルの朝食会場で、ふと私の脳裏に浮かんだのは、元日本航空客室... -
stage
ミュージカル「宮古島旅情への道③」~南の島が見せてくれた、もうひとつの旅
ホテルの朝食会場で、私は二度、同じ男性を見かけました。50代半ばほどの穏やかな表情の方で、どうやら一人旅のようでした。 そのテーブルの向かい側にもトレーが置かれていたので、「お連れの方がいらっしゃるのかな?」と思っていたのですが、やがて男性... -
stage
ミュージカル「宮古島旅情への道②」~その朝、私の目に映った光景
宮古島に到着したその日の夜、突然の高熱に見舞われた私は、翌朝、人影もまばらになったビュッフェ会場へ遅れて降りていきました。 熱のせいで頭がぼんやりしながらも、朝の光が柔らかく差し込むその空間の静けさが、どこか夢の中のように感じられました。... -
stage
ミュージカル「宮古島旅情への道①」~旅先の奇跡から
🌴~物語は、旅先の奇跡から~🌴 朗読ミュージカル『宮古島旅情~君の声が聞きたくて』は、私・荒川久美江の完全オリジナル脚本です。けれどもその中には、私自身を含め、実際に生きてきた人々の想いと実話が静かに息づいています。 この作... -
stage
チームワークと共感力の強化 ― 舞台づくりから学ぶ“信頼”の法則
🎭 舞台づくりと企業チームの共通点 舞台づくりも、会社づくりも――本質は同じです。どんなに優れた脚本や演出があっても、そこに関わる一人ひとりの「信頼」が欠けていれば、作品は成立しません。 私は劇団四季に13年間在籍し、沢山の舞台で様々な... -
stage
ただいまblog~♡ 想いを“行動”に変える――夫婦の物語から気づいたこと
みなさま、お久しぶりです。少しの間ブログの更新をお休みしていましたが、朗読ミュージカル『宮古島旅情~君の声が聞きたくて』の脚本執筆に集中していました。 無事に最新台本をキャストの皆様にお渡しすることができました!!! 物語は、ある夫婦と家... -
stage
朗読ミュージカル「宮古島旅情~君の声が聞きたくて」絶賛執筆中!!
2026年1月11日に再演することが決まったミュージカル「宮古島旅情~君の声が聞きたくて」 再演に向けて台本の加筆修正作業に入っております。ChatGPTの力も借りて、客観的な意見をもらいつつ、最終的には自分の言葉で書き進めています。AI進歩のおかげで、...
