life– category –
-
高音が出しにくいという方へ
「高音が出ない」とか「カデンツァなどの跳躍音が苦手」と言う方多いと思います。 実は高音や跳躍音の出し方は「跳び箱」の跳び方によく似ています。 ボイストレーニングの話なのに跳び箱?!とお思いになるかもしれませんが、私は、歌の技術をスポーツに... -
「高齢者」になる前にやっておくべきこと
ある健康番組で「尿漏れ」のことをやっていました。若い人たちにはまだそんなこと考えもしないでしょうけど、高齢者になると泌尿器系や婦人科系の憂鬱な症状や病気は避けて通れないものがあるのです。そして、いつかは誰でも「高齢者」と呼ばれる時がやっ... -
自信をもって「サウンド・オブ・ミュージック」より
https://youtu.be/KUNvPmVtkjk?si=8XGUcvlmn6K7se3O 今年4月のライブで歌ったサウンドオブミュージックの「自信をもって」音域が広くて速いから、ポジション取りが凄く難しい歌。体力も凄く使うから、本当はあまり歌いたくないのだけれど💦、敢えて... -
シニア世代のボイストレーニング
舞台を目指す人だけでなく、セミナーに参加したり、人と対話をする中で、ボイトレの必要性、重要性を強く感じることがあります。「声」は決して永遠ではないのです! 声帯は筋肉と粘膜の二層構造でできていますが、きちんと動かしていないと衰えが早くなり... -
たらいの水の法則(利他の心)
二宮尊徳の「たらいの水の法則」をご存知だろうか?利他の心でたらいの水を相手に押しやろうとすると、いずれ自分に帰ってくる。自分がもらうのが当然とかき集めると、水は相手の方に流れて行ってしまう。 自分が辛いとき、苦しいとき、沈んでるときにかけ... -
「宮古島旅情~君の声が聞きたくて」に書き込んだ航空関係者への感謝の思い
飛行機に初めて乗ったのは、20歳の沖縄旅行でした。アルバイトで貯めたお金で、沖縄本島と石垣島への旅に出かけたのです。海なし県で生まれ育った私は、美しい沖縄の海への憧れが強く、おまけに初めてのフライトと言うことでめちゃめちゃテンションが上が... -
サイコーの仲間たち
人は人によって励まされ、助けられ、また成長していく。やっぱり笑顔が一番💗💗 いつも私の舞台写真を撮影してくれている仁美ちゃん。彼女のエネルギー高い笑顔を前にしたら自然と涙も乾いちゃうよね~(≧▽≦) 「宮古島旅情~君の声が聞きたく... -
思う。
9日の「宮古島旅情~君の声が聞きたくて」公演中止発表から一週間が経ちました。翌朝10日には飯能市準倫理法人会様で講話、芝居や歌のレッスン、昨日は倫理経営フォーラム懇親会で二曲ご披露する機会を得ました。それ以外は、ご迷惑、ご心配をおかけした方... -
「継続は力なり!」姿勢が良くなり明らかに声の響きが変わってきました!!
「お客様の声」にも登場してくださっている和賀井主明さま。保険代理店の代表取締役でいらっしゃいます。 非常に好奇心旺盛で、絵を描いたり、舞台を観に行ったり、お料理を楽しんだりと多趣味な方です。セミナーなどで人前に立つことも多く、「しっかりと... -
煮詰まったら手放してみる!緑に癒しを貰う!!
ちょっと煮詰まっていました。思うように進まない現実にイライラしたり、焦ってみたり。でもそうすればするほど現状は悪くなっていき、深みにはまってしまう。きっと誰にでもあることなのかもしれません。 そんな時は近所の緑豊かな公園を散歩してみる。今...