声はゆっくり余裕をもって起こしてあげましょう!

歌う仕事やオーディションがあったら、皆さんはどれくらい前に起きますか?

30分前?
1時間前?
2時間前?

理想は3時間以上前ですね。
声を出す元となる「声帯」は、筋肉と粘膜で出来ています。
眠ると当然声帯の筋肉も休みます。
眠っている時は体温が下がっていますから、起きた時は筋肉も冷えています。
特に声帯筋は起きるのがゆっくりなので、起きたてに声が出ない事ってありますよね?!
それを無理やり動かそうとするのは駄目ですよ。

午前中は喋らない位のつもりでもいいくらいです(笑)
起きがけに白湯を飲んだりするのも良いですね。

そうやって充分に体を温めて、のんびり屋さんの声帯も徐々に起きてきたころに準備体操である「呼吸法」から始めてみてください。

そんなこと言ったって・・・・朝9時から演出家INで通し稽古な~んて時ももちろんありましたから、
そんな時は私は6時には起きて、7時半頃には稽古場に着いて着替え、8時から体のウオーミングアップをして充分に体を温めてから声出ししていました。

それくらいの時間的、心理的余裕が良いパフォーマンスをするには必要だと思います。

だから・・・

日々の練習も出来るだけ時間をかけて、きちんとウオーミングアップをして徐々に声を起こしてあげてくださいね。
朝早くから無理やり声を出し続けるのは、声帯に負担をかけ歌手として短命になります。

準備運動、ウオーミングアップ、そして使った後は十分な休息、これらが何より大事です。

  • URLをコピーしました!
目次